blog
ブログ
家づくりブログ 絵になる家/絵のある家
[絵になる家/絵のある家] 完成までの仕上げ作業

絵になる家/絵のある家
庭のアオダモも若葉をつけ始めました。完成までのひと時、天気の良い日を狙って、薪ストーブの移設です。
こちらは今まで使用されていた薪ストーブ、煙突も一部利用しながら、薪ストーブ本体も移設します。
このストーブの重さは約100kg、鋳物でとても重いです。

勝手口では、土間の仕上げ中。コンクリートに専用のカラー材を混ぜ合わせ、仕上げていきます。
玄関がレンガ色のタイルということで、色合わせしました。

約3時間後に仕上がった様子。コンクリートは硬化する段階で水が浮いてくるので、ムラが出ないように、硬化の様子を見ながらコテで押さえていきます。

昨今の生活環境からライフラインの一つになりました、エアコン取付です。
エアコンは構造などの下地やカーテンレールとの干渉がポイントです。室外機の位置や配管ルートなど確認し、取り付けしています。

リビングのカーテンを取り付け中。カーテンがつくと、一気に部屋の表情が変わります。オーダーカーテンは生地の色味や模様だけではなく、レールの位置、長さ、カーテンの丈などジャストサイズで取り付けるので、施工を見ていても気持ちいい瞬間です。

秋保石の上に鎮座した薪ストーブ。ようやく屋根上の煙突と1本でつながりました。