blog

ブログ

家づくりblog isossa talossa

[isossa talossaの家] 外部漆喰塗りと足場解体の様子

isossa talossa の家づくり (イソッサタロッサ=大きな家で)
いよいよ2か月半お世話になりました外部の足場解体が決まりました。玄関前では、外部の漆喰塗りの準備をしています。
玄関ポーチとタイルデッキとの間には、構造上にも重要な壁があります。この壁は、入り口まわり、シンボルにもなる場所にあり、壁のエンドは丸く造作しています。
外と内、暮らす人々が、丸くつながるように、そのような含み理由もあったりします。


しっくい塗りの下地はセメントボード。その上に下塗りやメッシュ入れを行い、下地をつくります。

仕上げ塗りは一発勝負。つなぎ目が目立たないように、入隅コーナーで縁を切ります。少しラフに仕上げることで、素材の持っている自然の風合いを引き出します。

Rの壁エンドも漆喰できれいに仕上がりました。塗り壁故にできる仕上げです。

外観としてはノルディックイエローの外壁、軒先の深い玄関周りは、少し明るくみえるように、白い漆喰仕上げになっています。2か月半掛かっていた養生シートが剥がれ、外観が見えた瞬間です。

足場は解体し終わった時には、青空になりました。天気が良いと、ノルディックイエローと漆喰白は、より爽やかな雰囲気に見えます。
時同じくして、内部仕上げが進んでいます。

HOMEブログ [isossa talossaの家] 外部漆喰塗りと足場解体の様子
イベントのご予約