blog

ブログ

仙台発イチゴイチエのいえづくり

地を鎮める地鎮祭

これから新たに始まる家づくりの地震際が、先日執り行われました。
ここに何もない更地の状態は、今しか見ることができません。地の上にある建物(家を含めて)とは、特に注文住宅の場合、オーナーさんが決まっていますので、「ここにどんな家を建てよう。間取りは。そのための資金は。時期は。」と、言い換えれば人の欲の集合体でつくられています。

その下の土地は、古来は誰のものでもなかったものが、人が立ち入ることができるようになり、権利が生まれ、区画され、価値が生まれました。

自分の土地(あるいは誰かの借地としても)、に自分の家を建てるので、誰にも迷惑かけることなく、粛々と始まれば良いものの、地鎮祭はなぜ行うのか、ちょっと不思議な気もします。

地鎮祭は、地を鎮める、と書きます。沈める、ではありません。地鎮祭は小さな祭壇を設け、地の神に降臨してもらい、この人がオーナーさんです、と許しを請う時間です。そして御霊を鎮めて、再び地に帰って頂き、工事中含め、今後も支えて頂きたいと願う考え方です。

普段、渦巻く欲から、ほんの一瞬ですが解き放たれ、自然界の道理に身を預ける、そんな時間が地鎮祭です。

20250420


HOMEブログ 地を鎮める地鎮祭
イベントのご予約