住文舎のお色直し(外壁塗装)
2024年2月から3月にかけて、住文舎の外壁塗装を行いました。塗り替えのスケジュールとしては少し早いものの、点検を含めてスタッフ自ら、取り組んでみることに。 最初は外回りについている大きなもの ...
地鎮祭を迎えて 2023年夏
2023年9月1日 はれ サルスベリの花が咲く季節 本日はこれから始まる家づくりのための、地鎮祭の日です。 地を鎮める祭、鎮(しず)めるは「沈」ではなく、大地の神に対して、その場に留まり続け、守っていただくようお願いする ...
茶室造作の様子(塗り壁)
2023年、年明けより壁下地(パテ)作業を行っていた岩沼での茶室づくり。 今週はいよいよ壁仕上げ塗りになります。 まる1日かけて柱などの木部の養生。その後、木で囲まれた壁毎に仕上げていきます。 ...
手刻み(てきざみ)の魅力 ~茶室づくり
只今岩沼で進めている茶室づくりの様子。作業風景の一部をご紹介。 こちらは床柱(タテ)と床框(ヨコ)がぶつかる部分。両方ともスギの磨き丸太ということで、〇と〇、小さなのみを使い、丁寧に掘り込みし納まりました。 ...
釜蛭釘(かまひるくぎ)の取り付け方 ~茶室づくり
只今岩沼でリフォーム中。茶室づくりの様子から。 今日はとても大事な仕事があります。 天井に一本の金物をつけます。 これは、釜蛭釘(かまひるくぎ)というもので、春先に使用する吊り釜をつるすために、天井につける ...
2本の丸太の役目 ~茶室づくり
只今、宮城県岩沼市で、茶室造作工事を行っています。洋室を茶室へリフォーム。 その中で、太さの違うスギの丸太を2本、仕入れました。部屋の大きさや天井高を考え、2本立ててみて、そのうちの1本は床柱へ、もう一本は ...
変わらないことを継続する大変さ~三宮の明石焼きの店から
神戸・三宮の地下街に小さな明石焼きの店があります。「たちばな」という店は、近いところに2店舗あるものの、それ以外で食べることができず、ここに行くと不思議と寄りたくなる佇まいです。 最初に訪れたのは、また大叔 ...
住文舎に加わった新しい照明(A331ビーハイブ)
先日、住文舎には新しい照明が加わりました。 以前から手に入れたかった、artekのA331、ビーハイブというものです。 こちらは限定品カラー ブリック(=レンガ)色です。 デザインは80年以上経っていますが ...
会津のお菓子を求めて
先日、「是山(これやま)」という会津若松のお菓子を頂く機会がありました。柿あんで包まれた、とても口当たりのよいお菓子でしたが、名前も含め、ちょっと興味を持ってしまい、せっかくなのでお店を訪ねることに。 &n ...
北海道に残る小さな戦争遺構(トーチカ)
北海道の道東・根室から襟裳岬までの沿岸部に、太平洋戦争時につくられた、小さなコンクリート塊があります。その名は『トーチカ』 数は80基足らず、となっていますが、これは発見されている数で、正確な数はわかっていません。 &n ...
住文舎のお色直し(外壁塗装)
2024年2月から3月にかけて、住文舎の外壁塗装を行いました。塗り替えのスケジュールとしては少し早いものの、点検を含めてスタッフ自ら、取り組んでみることに。 最初は外回りについている大きなもの ...
地鎮祭を迎えて 2023年夏
2023年9月1日 はれ サルスベリの花が咲く季節 本日はこれから始まる家づくりのための、地鎮祭の日です。 地を鎮める祭、鎮(しず)めるは「沈」ではなく、大地の神に対して、その場に留まり続け、守っていただくようお願いする ...
茶室造作の様子(塗り壁)
2023年、年明けより壁下地(パテ)作業を行っていた岩沼での茶室づくり。 今週はいよいよ壁仕上げ塗りになります。 まる1日かけて柱などの木部の養生。その後、木で囲まれた壁毎に仕上げていきます。 ...
手刻み(てきざみ)の魅力 ~茶室づくり
只今岩沼で進めている茶室づくりの様子。作業風景の一部をご紹介。 こちらは床柱(タテ)と床框(ヨコ)がぶつかる部分。両方ともスギの磨き丸太ということで、〇と〇、小さなのみを使い、丁寧に掘り込みし納まりました。 ...
釜蛭釘(かまひるくぎ)の取り付け方 ~茶室づくり
只今岩沼でリフォーム中。茶室づくりの様子から。 今日はとても大事な仕事があります。 天井に一本の金物をつけます。 これは、釜蛭釘(かまひるくぎ)というもので、春先に使用する吊り釜をつるすために、天井につける ...
2本の丸太の役目 ~茶室づくり
只今、宮城県岩沼市で、茶室造作工事を行っています。洋室を茶室へリフォーム。 その中で、太さの違うスギの丸太を2本、仕入れました。部屋の大きさや天井高を考え、2本立ててみて、そのうちの1本は床柱へ、もう一本は ...
変わらないことを継続する大変さ~三宮の明石焼きの店から
神戸・三宮の地下街に小さな明石焼きの店があります。「たちばな」という店は、近いところに2店舗あるものの、それ以外で食べることができず、ここに行くと不思議と寄りたくなる佇まいです。 最初に訪れたのは、また大叔 ...
住文舎に加わった新しい照明(A331ビーハイブ)
先日、住文舎には新しい照明が加わりました。 以前から手に入れたかった、artekのA331、ビーハイブというものです。 こちらは限定品カラー ブリック(=レンガ)色です。 デザインは80年以上経っていますが ...
会津のお菓子を求めて
先日、「是山(これやま)」という会津若松のお菓子を頂く機会がありました。柿あんで包まれた、とても口当たりのよいお菓子でしたが、名前も含め、ちょっと興味を持ってしまい、せっかくなのでお店を訪ねることに。 &n ...
北海道に残る小さな戦争遺構(トーチカ)
北海道の道東・根室から襟裳岬までの沿岸部に、太平洋戦争時につくられた、小さなコンクリート塊があります。その名は『トーチカ』 数は80基足らず、となっていますが、これは発見されている数で、正確な数はわかっていません。 &n ...
住文舎のお色直し(外壁塗装)
2024年2月から3月にかけて、住文舎の外壁塗装を行いました。塗り替えのスケジュールとしては少し早いものの、点検を含めてスタッフ自ら、取り組んでみることに。 最初は外回りについている大きなもの ...
地鎮祭を迎えて 2023年夏
2023年9月1日 はれ サルスベリの花が咲く季節 本日はこれから始まる家づくりのための、地鎮祭の日です。 地を鎮める祭、鎮(しず)めるは「沈」ではなく、大地の神に対して、その場に留まり続け、守っていただくようお願いする ...
茶室造作の様子(塗り壁)
2023年、年明けより壁下地(パテ)作業を行っていた岩沼での茶室づくり。 今週はいよいよ壁仕上げ塗りになります。 まる1日かけて柱などの木部の養生。その後、木で囲まれた壁毎に仕上げていきます。 ...
手刻み(てきざみ)の魅力 ~茶室づくり
只今岩沼で進めている茶室づくりの様子。作業風景の一部をご紹介。 こちらは床柱(タテ)と床框(ヨコ)がぶつかる部分。両方ともスギの磨き丸太ということで、〇と〇、小さなのみを使い、丁寧に掘り込みし納まりました。 ...
釜蛭釘(かまひるくぎ)の取り付け方 ~茶室づくり
只今岩沼でリフォーム中。茶室づくりの様子から。 今日はとても大事な仕事があります。 天井に一本の金物をつけます。 これは、釜蛭釘(かまひるくぎ)というもので、春先に使用する吊り釜をつるすために、天井につける ...
2本の丸太の役目 ~茶室づくり
只今、宮城県岩沼市で、茶室造作工事を行っています。洋室を茶室へリフォーム。 その中で、太さの違うスギの丸太を2本、仕入れました。部屋の大きさや天井高を考え、2本立ててみて、そのうちの1本は床柱へ、もう一本は ...
変わらないことを継続する大変さ~三宮の明石焼きの店から
神戸・三宮の地下街に小さな明石焼きの店があります。「たちばな」という店は、近いところに2店舗あるものの、それ以外で食べることができず、ここに行くと不思議と寄りたくなる佇まいです。 最初に訪れたのは、また大叔 ...
住文舎に加わった新しい照明(A331ビーハイブ)
先日、住文舎には新しい照明が加わりました。 以前から手に入れたかった、artekのA331、ビーハイブというものです。 こちらは限定品カラー ブリック(=レンガ)色です。 デザインは80年以上経っていますが ...
会津のお菓子を求めて
先日、「是山(これやま)」という会津若松のお菓子を頂く機会がありました。柿あんで包まれた、とても口当たりのよいお菓子でしたが、名前も含め、ちょっと興味を持ってしまい、せっかくなのでお店を訪ねることに。 &n ...
北海道に残る小さな戦争遺構(トーチカ)
北海道の道東・根室から襟裳岬までの沿岸部に、太平洋戦争時につくられた、小さなコンクリート塊があります。その名は『トーチカ』 数は80基足らず、となっていますが、これは発見されている数で、正確な数はわかっていません。 &n ...