年始におけるファイル整理(温かい気持ちに)
今日は2022年1月11日 外はこの季節には似つかわしくなく、雨が降っています。こんな日は、前からやりたかった棚の整理でもするか、と思い立って、今まで年次に並んでいたかったお客様のファイルを一から整理することに。 &nb ...
[山のうえアイアン×住文舎]によるコラボポスト
じゃーん! 先日、依頼しておりました住文舎のポストが完成しました。手作りの鉄製です。こちらは岩手にある「山のうえアイアン」さんに作っていただきました。 家が完成し、外構がまだ完成していないタイミングでお住ま ...
半世紀前の仕事に出会う~解体から知るコト
只今、築53年のお住まい(トイレ)のリフォーム中です。今回は面積もそれ程でもなく、大きさ的にも1人で行う作業でもあるので、自ら解体してみることにしました。 タイルをはつり、モルタルを解体すると、当時の下地が ...
住文舎のシュガーメープル
仙台市青葉区川平にある住文舎。建物の西側には一本の木があります。この木はシュガーメープルといって、和名は「サトウカエデ」 メープルシロップを採取する木です。 紅葉は1日での寒暖の差が大きい程、紅くなると言わ ...
リペアは何を直すのか。
設計から工事にわたり、長きにかけて住まいをつくっていると、完成前の瞬間というのは、感慨にふける、という時間ではなく、「なるべく良い状態でお渡ししたい」という気持ち一色で、掃除やリペアをする時間です。 住文舎 ...
お礼の便りを頂きました。
先日お引き渡しが終わった「そら景色が広がる家」のオーナー、Tさんより、お礼のメールを頂戴しました。このような文面を頂くことが、造り手としては代えがたい歓びを覚えます。 注文住宅は、最初にお会いしてからこの日 ...
やぶつか石切り場跡(大谷石になれなかった理由)
私の遠い記憶をたどり、小学校4年生か5年生だった頃に行った修学旅行か林間学校、一泊したかどうか、定かなものが少ないなかで、大きな石切り場の前でクラスメートと撮った写真があったことを覚えています。 そこが一体 ...
SLブームの頃~2枚の写真から
住文舎のスタッフが、写真を片付けていた際、出てきた2枚の写真を見せて頂きました。伺うと、1973年(昭和48年)夏に家族で北海道に旅行した際、札幌~函館の間での車窓からの写真のようです。 SLが日本の本線の ...
住文舎での工作工具のご紹介
住宅を建てる上で、現場では様々な工具をつかいます。業種や職人さんにより様々ですが、近年のバッテリーの進化により、バッテリーを電源とする工具は一気に増えました。また釘打ちなどはコンプレッサーによるエアー工具も多用します。 ...
[大家族に乾杯!の家] クワガタのためのお手伝い
大家族に乾杯!の家づくり。只今外部では外断熱積めの作業を行っています。 それにしても連日暑い!屋根上や日の当たる面はとりわけ気温が高く感じます。なかなか閉塞感ある世の中において、外部作業は気晴らしにもなりますが、ここ数日 ...
年始におけるファイル整理(温かい気持ちに)
今日は2022年1月11日 外はこの季節には似つかわしくなく、雨が降っています。こんな日は、前からやりたかった棚の整理でもするか、と思い立って、今まで年次に並んでいたかったお客様のファイルを一から整理することに。 &nb ...
[山のうえアイアン×住文舎]によるコラボポスト
じゃーん! 先日、依頼しておりました住文舎のポストが完成しました。手作りの鉄製です。こちらは岩手にある「山のうえアイアン」さんに作っていただきました。 家が完成し、外構がまだ完成していないタイミングでお住ま ...
半世紀前の仕事に出会う~解体から知るコト
只今、築53年のお住まい(トイレ)のリフォーム中です。今回は面積もそれ程でもなく、大きさ的にも1人で行う作業でもあるので、自ら解体してみることにしました。 タイルをはつり、モルタルを解体すると、当時の下地が ...
住文舎のシュガーメープル
仙台市青葉区川平にある住文舎。建物の西側には一本の木があります。この木はシュガーメープルといって、和名は「サトウカエデ」 メープルシロップを採取する木です。 紅葉は1日での寒暖の差が大きい程、紅くなると言わ ...
リペアは何を直すのか。
設計から工事にわたり、長きにかけて住まいをつくっていると、完成前の瞬間というのは、感慨にふける、という時間ではなく、「なるべく良い状態でお渡ししたい」という気持ち一色で、掃除やリペアをする時間です。 住文舎 ...
お礼の便りを頂きました。
先日お引き渡しが終わった「そら景色が広がる家」のオーナー、Tさんより、お礼のメールを頂戴しました。このような文面を頂くことが、造り手としては代えがたい歓びを覚えます。 注文住宅は、最初にお会いしてからこの日 ...
やぶつか石切り場跡(大谷石になれなかった理由)
私の遠い記憶をたどり、小学校4年生か5年生だった頃に行った修学旅行か林間学校、一泊したかどうか、定かなものが少ないなかで、大きな石切り場の前でクラスメートと撮った写真があったことを覚えています。 そこが一体 ...
SLブームの頃~2枚の写真から
住文舎のスタッフが、写真を片付けていた際、出てきた2枚の写真を見せて頂きました。伺うと、1973年(昭和48年)夏に家族で北海道に旅行した際、札幌~函館の間での車窓からの写真のようです。 SLが日本の本線の ...
住文舎での工作工具のご紹介
住宅を建てる上で、現場では様々な工具をつかいます。業種や職人さんにより様々ですが、近年のバッテリーの進化により、バッテリーを電源とする工具は一気に増えました。また釘打ちなどはコンプレッサーによるエアー工具も多用します。 ...
[大家族に乾杯!の家] クワガタのためのお手伝い
大家族に乾杯!の家づくり。只今外部では外断熱積めの作業を行っています。 それにしても連日暑い!屋根上や日の当たる面はとりわけ気温が高く感じます。なかなか閉塞感ある世の中において、外部作業は気晴らしにもなりますが、ここ数日 ...
年始におけるファイル整理(温かい気持ちに)
今日は2022年1月11日 外はこの季節には似つかわしくなく、雨が降っています。こんな日は、前からやりたかった棚の整理でもするか、と思い立って、今まで年次に並んでいたかったお客様のファイルを一から整理することに。 &nb ...
[山のうえアイアン×住文舎]によるコラボポスト
じゃーん! 先日、依頼しておりました住文舎のポストが完成しました。手作りの鉄製です。こちらは岩手にある「山のうえアイアン」さんに作っていただきました。 家が完成し、外構がまだ完成していないタイミングでお住ま ...
半世紀前の仕事に出会う~解体から知るコト
只今、築53年のお住まい(トイレ)のリフォーム中です。今回は面積もそれ程でもなく、大きさ的にも1人で行う作業でもあるので、自ら解体してみることにしました。 タイルをはつり、モルタルを解体すると、当時の下地が ...
住文舎のシュガーメープル
仙台市青葉区川平にある住文舎。建物の西側には一本の木があります。この木はシュガーメープルといって、和名は「サトウカエデ」 メープルシロップを採取する木です。 紅葉は1日での寒暖の差が大きい程、紅くなると言わ ...
リペアは何を直すのか。
設計から工事にわたり、長きにかけて住まいをつくっていると、完成前の瞬間というのは、感慨にふける、という時間ではなく、「なるべく良い状態でお渡ししたい」という気持ち一色で、掃除やリペアをする時間です。 住文舎 ...
お礼の便りを頂きました。
先日お引き渡しが終わった「そら景色が広がる家」のオーナー、Tさんより、お礼のメールを頂戴しました。このような文面を頂くことが、造り手としては代えがたい歓びを覚えます。 注文住宅は、最初にお会いしてからこの日 ...
やぶつか石切り場跡(大谷石になれなかった理由)
私の遠い記憶をたどり、小学校4年生か5年生だった頃に行った修学旅行か林間学校、一泊したかどうか、定かなものが少ないなかで、大きな石切り場の前でクラスメートと撮った写真があったことを覚えています。 そこが一体 ...
SLブームの頃~2枚の写真から
住文舎のスタッフが、写真を片付けていた際、出てきた2枚の写真を見せて頂きました。伺うと、1973年(昭和48年)夏に家族で北海道に旅行した際、札幌~函館の間での車窓からの写真のようです。 SLが日本の本線の ...
住文舎での工作工具のご紹介
住宅を建てる上で、現場では様々な工具をつかいます。業種や職人さんにより様々ですが、近年のバッテリーの進化により、バッテリーを電源とする工具は一気に増えました。また釘打ちなどはコンプレッサーによるエアー工具も多用します。 ...
[大家族に乾杯!の家] クワガタのためのお手伝い
大家族に乾杯!の家づくり。只今外部では外断熱積めの作業を行っています。 それにしても連日暑い!屋根上や日の当たる面はとりわけ気温が高く感じます。なかなか閉塞感ある世の中において、外部作業は気晴らしにもなりますが、ここ数日 ...