リノベーションにより新たな命が吹き込まれた家

築37年の家をリノベーション、一部増築、という仙台市泉区高森の家。Nさんは、もともと1年前に中古物件を取得され住まわれておりましたが、お母様との同居を考えると、もう少し使い勝手のよい家に改修できないだろうか、というのがご希望でした。

 

最近何かとリノベーションという言葉を耳にしますが、まずは改修に耐えうる建物かどうかがポイントです。幸いにして前のオーナーも、当時の申請図面をしっかりと残していただいたことで、より具体的な検討ができました。この機会に、耐震補強、断熱改修も行い、一階には床暖房を設置。新築と変わらない程の性能のもつ家へと生まれ変わりました。

 

「この地に残されるべく残り、新たな命が吹き込まれた家」 完成した折に、そのような感がよぎりました。造る側としても、当時の仕事ぶりが随所に感じられて、大変勉強になりました。

 

家づくりの経緯がわかるblogはこちらから

 

リノベーション前の様子

 

同じ角度から、完成した様子。写真の手前側4.5畳分×2階を増築している。

 

一階リビングの様子、エコシラ合板により造作収納&テレビボードを製作。床はパインフロア、床暖房により足元からあったか。

 

リビングから廊下、サニタリーを望む。ヘムロック材の引き戸をオレンジ塗装

 

サニタリーの様子、シンプルな造作洗面カウンター

 

一階廊下には食品庫を兼ねて、大きな引違戸のある壁収納があります。

 

一階トイレの様子、家族みんなにとって使い勝手を考慮したレイアウトです。コーナー部には造作手洗いカウンター、水色の手洗いボウルは信楽焼

 

一階キッチンの様子、浄水器用の専用蛇口を設置。換気フードまで扉材で統一

 

 

階段を上がると各部屋へとつづく廊下。廊下奥の右側の部屋は、今回増築した部屋になります。二階はナラの床、塗り壁は全体として白で統一している。

 

階段を上がり切った所にある手洗い。夜間、下にいかなくても水が飲めるようにと廊下に面する場所に配置、ボウルは信楽焼

 

 

玄関照明は数字が切り抜かれたシンプルなもの。同じ方法で人大をカットし、表札もオーダーメイドで製作。赤いポストはフィンランドのbobi、茶色の外壁や塀にマッチしました。

 

(2014年11月完成)

 

 

 

MENU